躾が子育ての成否を決める
躾けは親子の運を好転させる力がある
これから躾が子育ての主流になります

 

 

一流の躾けの先生になりたい方募集
養成講座受講生募集開始
・自分の子育てを成功させたい方
・躾けの先生と活動したい方
・サロンや教室を開きたい方
・キャリアアップを目指す方
・セミナー.イベントの講師を目指す方
・現業に新講座としてに導入したい方
・一流講師としてデビューしたい方
 

 

 
新時代の子育て
躾が主流になる理由
 
健やかな若者に育てる
子育てのほぼ全てのテーマが
躾で形成されるからです

 

躾しないと備わらないテーマ
・健やかな精神や素直な性格
・極めて優れた頭脳や思考力
・幸せになる個性
・和やかにくらせる協調性
・強く生きる力
・秀でた受験力の50%

 
 

子どもの人生を左右する躾
その大切な躾をしっかりと
備えさせる専門的ナレッジと
スキルの全てが学べます!!

 

 
 

 

 
受講生募集!
これから子育ての
主流になる
子どものの先生
養成講座受講生募集
 

 

躾けには
受験バージョン、行儀作法バージョン
教養文化バージョン、哲学バージョン
子育てバージョンなどがあります。
 
本講座は
子どもの命と
健やかな心と優れた頭脳と
力になる個性を形成するための
科学的な躾け講座です。

 

 
躾の良否や成否が
子どもだけでなく親や家族の
幸福や運命にまで影響します
それほど重要な躾だから……
最高の結果に導く
躾の先生を養成するのです
 

 

 
躾けのよい子は
自他を敬い謙虚です。
人々に愛され、好かれます
信頼され、感謝されやすい
人柄がよく、柔軟で頭がよい。
あきらめずに粘り強い。
他人と支えあい、守りあえる。
奉仕や貢献ができる。
心からの謝罪と感謝ができる
親や家族に幸福と幸運を招く
 

 

躾の1例
躾けのない食事は、ただの生命維持
躾された子の食事は
3者への感謝、食べる命への感謝
生きて食べられる営みへの感謝
という敬虔な心が
芽生えます。

 

「いただきます、ごちそうさまでした」
の言葉には、
命に感謝する精神を感じます。
躾をすると家族への感謝や敬愛の
心を育むという事例です。
 

超一流の子どもの躾けの
先生になるための講座
ZOOMオンラインコース
2025年11月14日講座スタート
2025年10月15日より予約受付開始

募集定員各5名

 

受講回数や日時などは下に掲載
お問い合わせ・ご相談・お申込みは
電話 03-6425-7330
メール/kosodate.nakayama@gmail.com
⓵お名前  ②住所  ③電話番号  ⓸郵便番号  ⑤受講動機
 

 

 

 

超一流
親子の運を好転させる
子どもの躾けの先生を養成
する講座の概要

 

躾に関連するすべてを学べるコースです
5回講義

 

講座カリキュラムの概要
第1~3回講義/躾1~3(各120分)
第4回講義/子育て1.2(各90分)計180分
第5回講義/タイプ診断1.2(各90分)計180
 
養成講座の日程(予定)
 (火曜日教室/全8回/定員5名)  
第一回講義/11月18日 13:00~15:00  
第二回講義/11月25日 13:00~15:00  
第三回講義/11月2日 13:00~15:00  
第四回講義/12月9日 13:00~16:00  
第五回講義/12月16日 13:00~16:00 
専用テキスト使用

 

 (火曜日教室/全8回/定員5名)  
第一回講義/11月22日 13:00~15:00  
第二回講義/11月29日 13:00~15:00  
第三回講義/11月6日 13:00~15:00  
第四回講義/12月13日 13:00~16:00  
第五回講義/12月20日 13:00~16:00
専用テキスト使用

 

講義の日時の振替できます。ご相談ください

 

 
 

一流の子どもの躾けの先生(講師)とは
 
 
躾けの適齢期と7テーマを知っている
躾の7テーマを備えさせことができる
子どもの脳のタイプ診断ができる
その子の個性に合わせた躾ができる
0歳から5歳の6年間の子育ての
専門的知識を有している……

 

一流の子どもの躾けの先生は
子どもの命と心、脳と個性を育みます。
保護者に対しては、子どもとの心の橋渡
しと、さらに子育ての助言や指導、
サポートで支えることができます
 
他にもメンタルサポートで職場の
活性化にも貢献できます。
科学的子育てとメンタルのコラボで
心理の好転法をお伝えできます。
 

 

必須 躾の7つのテーマ
・命を守る躾け
(適切な躾が必要な子たちがいる)
・生活上の躾け
(良きことの習慣化 健康、衛生躾け)
・社会性の躾け
(正常な人間関係力の躾けなど)
・行儀作法などの躾け
(マナー、ルール順守の躾け)
・5番目の躾けは講義で……
・6番目の躾けは講義で……
・7番目の躾けは講義で……
 

 

一流の躾けで子どもに備わる
・健全な命、身体、健康の保守維持…
・健やかな精神、素直な心、柔軟な性格…
・優れた頭脳能、思考力や創造力など
・幸せになる個性の基盤など
・強い生きる力など
・適切な社会性や人間関係の基盤…
・親子の絆、家族の心のつながり…
 

 

※さらに本講座では、
子どもの脳のタイプ
診断力が備わります。
タイプ別育て方や接し方
問題の好転法も学べます。

 

子どもの脳のタイプ診断が
できないと適切な躾も
子育てもできません。
例えば、子どもに健やかな精神を
備えさせるには、脳内ホルモンの
分泌を安定した状態に保守し
なければなりません。

 

ところが、子どもの脳には内向型(A
タイプ)と外向型(Bタイプ)の真逆
のタイプがいます
すべての脳への刺激の受け取り方が
全く逆になるのです。Bタイプが喜ぶ
刺激でも、Aタイプには怖い刺激に
なり、マイナスになるケースは多い。
せっかくの躾け指導がマイナスに…。
 
だから子どもの脳の個性診断と、その
個性に合わせた接し方ができないと
一流の躾けの先生とはいえないのです。
(子どもの脳は5タイプあります)
 

 

 

認定 子どもの躾け講師
養成講座
(一流の子どもの躾けの先生になる講座)

 
ZOOMオンラインコース

2025年10月17日より予約受付開始

予約締切日/11月10日

講座スタート2025年11月18日

 

ご予約は
電話 03-6425-7330
メール/kosodate.nakayama@gmail.com
⓵お名前  ②住所  ③電話番号  ⓸郵便番号  ⑤受講動機
 
養成講座の申し込み方法
①協会に電話かメール、FAXで申し込み
②受講料を振込み
通常受講料218.000円
(先着5名様/限定受講料158.000円)
※受験料.登録費.認定証.身分証.郵送費込み
 
振込先
みずほ銀行 早稲田支店 
普通口座 2283815
口座名/一般社団法人日本子育て心理カウンセラー協会
 
③入金確認後/教材・テキスト2冊を郵送
④zoomのリンクのために協会の
gmil(kosodate.nakayama@gmail.com)に
受講者のmailを送ってください。
⑤zoomのリンクコードを2日前に送信
⑥講義の日時に開始
※注意/筆記用具.ペンとノート用意の事

 

問い合わせやご質問は電話かメール、FAXで
電話 03-6425-7330
FAX 03-6425-7331
メール/kosodate.nakayama@gmail.com
 

 


 

 
最新の科学的子育て2大テーマ

 

1  躾け、非認知能力の形成
子どもの人生を決める性格と能力の基盤形成期
適切な躾けは7つのテーマを適齢期に
 
2 その子にあわせた育て方
あわせるのは その子の脳の個性
(概ね5タイプ)
(個性とは脳のメカニズムとプログラム)

 

3. 0~5歳 6年間の育て方
科学者の実験やデータがエビデンス
(6年間の育て方が子育ての諸問題の根源)

 

ノーベル賞受賞の科学者たちをはじめ
多くの科学者や研究者が
子育てで最も重要なのが6年間の育て方だと教示

 

新時代の子育てを支え
子どもと保護者に健やかな日々をもたらし
幸福と幸運を招く
一流の子どもの躾けの先生になる
講座へ参加しませんか?
認定 子どもの躾け 講師 養成講座
第一期生 募集開始

 

 

 
一流の躾けは 子育ての
全てのテーマを叶えます

生きる力、あきらめない心、健やかで
素直な心。とても優れた頭脳や思考力を
幸せになる個性を健常な社会性を、
親や家族を敬愛する絆を…
秀でた学力を…
それらの全てが躾から生まれるのです
 

一流の先生の証
「認定子どもの躾け講師」
認定書と身分証

 

 
試験の合格者には認定書と身分証を発行します

 

全8科目を受講した方で、認定試験に合格した
方に認定書と身分証を発行します

 

※身分証に張る写真が必要

 

「認定 子どもの躾け 講師」養成講座に
関するご質問やご相談などは
電話かFAX、メールで
電話 03-6425-7330
FAX 03-6425-7331
メール/kosodate.nakayama@gmail.com


 
 

一組でも多くの幸せな親子が、
家族が増えますように……
良い躾は子どもの心と頭脳と個性を
大きく開花させます
家族や家庭を担い、地域やまちを支え、
平和な社会や国を守る
そんな未来の守り神となる若者たちに
育ててほしい…、という願いをこめて
「認定子どもの躾け講師」養成講座を
開講させていただきます!
 

  

「認定 子どもの躾 講師]養成講座
代表   中山    天

 
 


 
 
 

商品名 
 JCCA認定 子どもの躾け講師 養成講座

 

運営 一般社団法人
日本子育て心理カウンセラー協会

 

 

プライバシーポリシー
利用規約

 

掲載の情報・画像などのコンテンツの無断複写、転載を禁じます
住所 東京都新宿区早稲田町74番地 夏山ビルB1
 tel 03-6425-7330  fax 03-6425-7331